当組合では、河野特許事務所と共同でこれまで30回のtechtrend seminarを開催し、GAFA+Mはじめ先進的スタートアップ企業の話題のサービスや商品の特許を日本語で分かりやすく解説してきました。
このライブラリーでは、これまで30回のセミナーで蓄積した特許(2021年5月現在245件1,346ページ)を閲覧サービスとして全件公開し、皆様にご活用いただきます。
このライブラリーは、公開順に下記の3巻に分類し、各巻ごとに閲覧していただきます。
なお、このライブラリーの閲覧期間は、2024年6月30日までです。
当組合では、これらの特許情報を貴社内で新サービス、新商品開発の情報源としてご活用いただきたくご案内します。
また、当組合でご提供する「貴社向けオンライン特許講座」の題材の選定にも最適と考えますので、ご検討ください。
030_Apple,MS最新の特許を読む
029_Fintech先進企業とVisa, Master, Paypal 最新の特許を読む
028_イスラエル発先進企業、先進の特許を読む
027_注目のagingtech/serviceと特許73タイトル
026_GAFAはじめ先進企業の特許を読む
025_GAFA&M 2020話題の特許
024_なりすまし詐欺対策システムと特許
023_ SLAMと特許
022_米国AIスタートアップの 先進的サービスと特許事例2
021_米国AIスタートアップの 先進的サービスと特許事例1
-----------------------------------------------------------------------------73タイトル 449ページ --------------
020_IIoTとサイバーセキュリティ
019_ヘルスケアを改革するブロックチェーン
018_アップル/ヘルスケア 企業に
017_世界のユニコーン企業、その新技術・新サービスと特許
016_GAFAのAI, 自動運転、AR/VR、ヘルスケア関連
015_米国先進ベンチャーの新技術・新サービス:小売・広告関連
014_ここがポイント!AI活用新サービスの特許出願
013_進化するチャットボット
012_シリコンバレーTOP100社から
011_業界に変革をもたらすAIスタートアップ100社から
-----------------------------------------------------------------------------84タイトル 454ページ------------------
010_ブロッックチェーン、どんな分野でどのように使われている?
009_ヘルスケア、ライフマネジメントそしてセキュリティ
008_BIG5の特許出願動向と重点分野_2
007_Facebookの感情技術関連特許とSnap社の特許
006_Fintech/AIを使って変革したサービスモデル
005_BIG5の特許出願動向と重点分野
004_先進企業の特許に学ぶ_Google
003_先進企業の特許に学ぶ_GAFA
002_先進企業の特許に学ぶ_Google_MS
001_先進企業の特許に学ぶ_Amazon/Apple
-------------------------------------------------------------------------------88タイトル 443ページ-------------------
企業向け
閲覧料金/閲覧人数
個人向け閲覧料金 021-030、011-020、001-010 各¥50,000 001-030 ¥100.000
注1)閲覧期間は、2024/6/30 までです。
注2)閲覧料金には消費税が加算されます。
注3)ご提供する閲覧ファイルの情報は、登録者ご本人のみが閲覧できます。
注4)ご提供する閲覧ファイルの情報の著作権は、日本IT特許組合と河野特許事務所に帰属します。